当社では「人材」を「人財」と捉え、会社の発展は従業員1人ひとりの成長があってのものと考えています。個々の能力を十分に引き出せるような研修プログラムで、従業員の適正にあった能力の育成に力を注いでいます。

階層別研修

新入社員研修・フォローアップ研修

学生から社会人への橋渡しをする研修です。社会人としての基本知識・ビジネスマナーの習得、会社理念・方針・仕組みを理解します。

中堅社員研修

中堅社員としての能力を強化する研修です。

管理職研修

管理職就任時に管理職としての心構えや役割を理解する研修です。

観察者訓練

人事観察を適正に行うため、観察者の能力を強化する研修です。

業務別研修

それぞれの業務に必要な専門的な技能・知識を習得するために業務別に様々な研修が催されています。

海外研修

国際化が進展するなか、従業員にグローバルな視点・感覚を持ってもらうために、海外研修を実施しています。論文審査により、外国の食品産業・市場・食文化の調査、研究に米国・欧州・アジア研修に参加できます。

自己啓発制度

会社における教育の原点は、自己啓発にあるという認識から従業員が希望する、また必要とする通信講座の受講に対し、受講料の1/2または3/4を会社が補助する制度です。毎年多くの従業員が、専門知識・語学・教養等の講座を受講しています。

その他

FB・FS制度

OJTの一環として、新入社員は配属された職場の4~5歳年上の先輩社員について仕事や生活について助言や指導を受けます。わからないことだらけの新入社員にとって心強い先輩となります。

新入社員の配属

当社はメーカーであるとの原点に立ち、新入社員の最初の配属は工場です。生産技術・製造技術、製品知識などを実際に工場で働きながら習得します。物づくりの原点を知ってもらいます。